「過去問と模試はどちらをやればいいですか?」
というご相談をいただくことがあります。
結論から申し上げると…模試よりも過去問をやってください!
以下、その理由をご説明いたします。
時間に余裕のある受験生であれば、
- 「両方とも勉強しましょう。」
- 「受けた模試1年分の解き直しもしましょう。」
- 「過去問は最低でも〇〇年分は解きましょう。」
とアドバイスすることになります。
しかしながら、ほとんどの受験生は時間に余裕のない状況かと思います。仮に、時間的にどちらかしか扱う余裕がないのであれば…模試よりも過去問をやってください。
模試は過去問をやり込んだ上で、余裕があればやり直しをする程度で構いません。
気にする必要はありません。
一般の模試よりも志望校の過去問を
私は何度も
「一般の模試は気にするな!」
というメッセージを発信しています。
が、正確には私のメッセージは、
「一般の模試よりも志望校の過去問を気にしろ!」
というものです。
一般の模試の結果を気にしないだけなら単なる現実逃避です。
一般の模試の結果よりも志望校の過去問の採点結果を気にしてください。
過去問は志望校学力を測定するのに最適な指標になります。模試の偏差値で合格圏内であるよりも過去問で合格最低点を超えているかどうかのほうが、よっぽど大切です。
模試と違い、そもそも出題される問題には偏りがある
模擬試験は一般学力を測定しているにすぎません。
問題を出題する予備校や塾側の立場に立って考えてみましょう。
模試は通常あらゆる人が受験をします。ですから、なるべく簡単な問題から難易度の高い問題までバランスよく散りばめることで学力を測定しようとするでしょう。
しかし、お子さんの受験する学校は違います。
もしかしたら難易度の低い問題だけど、問題量の多い学校かもしれません。
もしかしたら難易度の高い問題だけど、問題量の少ない学校かもしれません。
たまたま模試と同様にバランスよく出題する学校かもしれません。
難易度や問題量の違い以外にも、出題される分野にも偏りがあるでしょう。
形式の違いもあるでしょう。
問われ方の違いもあるでしょう。
好みの問題の違いもあるでしょう。
それぞれの学校ごとに特徴のある問題が出題されます。
偏りに応じた学力を身につける!
そもそも学校が出題する問題には偏りがあります。
学校側が求めている人材像に適した生徒を選抜するための入学試験問題です。
だから偏っていて当然です。
偏っていることが悪いわけではありません。
受験生はその偏りに応じた学力を身に付ける必要があります。
どのような偏りのある学力を身に付ければよいのか、その評価指標として活用するのに最適なのが志望校の過去問なのです。
決して、模擬試験ではありません。
まとめ
一般の模試よりも志望校の過去問をやりましょう。
過去問こそが、あなたが、あなたのお子さんが、志望校合格を目指す上でもっとも適切な評価指標になります。
LFLの家庭教師では、有名な予備校にとって都合のよい受験指導ではなく、真の意味で最短で合格できる受験指導を心がけています。
あなたが考えている受験対策は受験予備校が考えた単なる迷信かもしれません。私たちが逆転合格できるのはこういった迷信を疑い真の意味で適切な受験指導を行っているからです。
お気軽にご相談いただけたらと思います。
WRITTEN by SAITO